プロテックアート株式会社
PROTECART CO.,LTD.

RuMoMaの特徴

point1

高機能特殊フィルターで、ウイルスを不活性化!

RuMoMaマスクの最大の魅力である特殊フィルターが、息からでる湿気を利用し、除ウイルス効率を高めます。 この効果は様々な科学的試験を行い、有効であることが証明されています。(特許取得済 特許第 6680836 号)
また、鳥インフルエンザウイルスにも効果があることが証明されました。(京都産業大学鳥インフルエンザ研究所 現: 感染症分子研究センター 調べ)

詳しい試験データはこちら
特許証

■特許証・特許査定

「特殊フィルターのヒミツ」

普段は平凡な私ですが
息から出る湿気にふれると・・・
特殊な力でパワーアップ!
近づいてきたウイルスを退治します!
point2

特殊4層構造で、
0.1µmの生態ウイルスまで99%以上ブロック!(PFE試験済み)

高性能な特殊4層構造で、花粉はもちろん、小さなウイルスまで99%カット!
ろ過効率試験もすべてクリアした、信頼できるマスクです。

普段は平凡な私ですが

粒子の大きさ比較(※イメージ)

普段は平凡な私ですが

○ 花粉(直径約30μm)粒子捕集ろ過効率試験 99%カット

○ 細菌(約3μm~)ろ過効率試験(BFE※) 99%カット

○ 微粒子(約0.1μm~)捕集効率試験(PFE※) 99%カット

○ ウイルスろ過効率試験(VFE※) 99%カット


[一般財団法人カケンテストセンター 測定]


※遮断率試験

【BFE】 対象サイズ:3μ … 対象:インフルエンザウイルス、ウイルス単体(飛沫核)、SARS ウイルス、結核菌ウイルスなど

【PFE】 対象サイズ:0.1μ … 対象:インフルエンザウイルス、ウイルス飛沫(咳など)(水分を含んだウイルス)

【VFE】 対象サイズ:01-5μ … 対象:花粉、ウイルス飛沫(咳・くしゃみなど)(水分を含んだウイルス)

point3

マスク内の気になる臭いを軽減

特殊フィルターには、消臭効果があり、マスクの気になる臭いを軽減します。
不快感なく、心地よく使い続けられます。消臭効果も試験でしっかり検証されています。

詳しい試験データはこちら
point4

洗って再利用できる!

洗っても特殊フィルターの効果は衰えないので、再利用可能です。マスクを再利用する際は、
下記の手順にて除菌・除ウイルスを行い使用してください。

再利用01

マスク全体を水道水で 濡らしてください。

再利用02

キッチンペーパーなどで押して軽く水けを取ってください。

再利用03

直射日光を避け30分~120分自然乾燥させてください。

ご注意

※マスクの交換の目安は1~2回です。

※もみ洗い・ゴシゴシ洗い・洗濯機は避けてください。

※汚れがひどい場合はマスクを交換してください。

※耳ヒモが伸びた場合やマスク表面が毛羽立った場合はマスクを交換してください。

point5

長時間付けていてもストレスにならない

鼻周りにぴったりフィットするノーズフィットはもちろん、耳ひもは耳が痛くならない、
柔らかい素材のゴム紐を使用。長時間つけていても気になりません。

再利用03

RuMoMaの検証データ

RuMoMaは科学的検証により効果が認められたマスクです。

ウイルス飛沫を不活性化

◉抗ウイルスに関する試験結果
[一般財団法人カケンテストセンター 調べ]

A型
インフルエンザウイルス
抗ウイルス活性値 Mv 3.7
抗ウイルス活性値 評価

3.0 ≦ Mv Full effect
[試験方法]ISO 18184:2014

標準布接種直後のウイルスの数 7,413,102 減少率
99.98%
特殊フィルター
2時間経過後のウイルスの数
1,515

>※マスクに使用している特殊フィルターの性能 
※数値は理論値です。

菌を不活性化

◉抗菌性試験結果
[一般財団法人カケンテストセンター 調べ]

抗菌活性値
サルモネラ菌 黄色
ブドウ球菌
緑膿菌
3.3 5.8 6.0
大腸菌
(O-157)
モラクセラ菌
5.0 6.0

[試験方法]JIS L1902:2015、菌液吸収法
※抗菌活性値 2.0 以上(99%以上の死亡率)で抗菌効果があると規定されている。

清浄効果

◉消臭試験[一般財団法人カケンテストセンター 調べ]

①アンモニアガスの除去性能評価試験
※汗臭・加齢臭・排泄臭・たばこ臭・
生ごみ等の原因物質の1つ
試料 初発濃度
(ppm)
2時間経過後
特殊シート 100 ガス濃度(ppm)
8.3
減少率(%)
89
ブランク
(空試験)
100 ガス濃度(ppm)
79
減少率(%)
②酢酸ガスの除去性能評価試験
※汗臭・加齢臭・排泄臭・たばこ臭・
生ごみ等の原因物質の1つ
試料 初発濃度
(ppm)
2時間経過後
特殊シート 30 ガス濃度(ppm)
5.2
減少率(%)
74
ブランク
(空試験)
30 ガス濃度(ppm)
20
減少率(%)
③トリメチルアミンガスの除去性能評価試験
※魚の腐った臭い・生ごみ等の原因物質の1つ
試料 初発濃度
(ppm)
2時間経過後
特殊シート 28 ガス濃度(ppm)
6.1
減少率(%)
76
ブランク
(空試験)
28 ガス濃度(ppm)
25
減少率(%)
④イソ吉草ガスの除去性能評価試験
※汗臭・加齢臭・足臭の原因物質の1つ
試料 2時間経過後
減少率(%)
特殊シート 95
⑤ノネナールガスの除去性能評価試験
※加齢臭の原因物質の1つ
試料 2時間経過後
減少率(%)
特殊シート 95

[試験方法]SEK マーク繊維製品承認基準で定める方法 ①~③/ 検知管法 ④⑤/ ガスクロマトグラフィー法

今後の展開について

RuMoMa特殊フィルターの更なる可能性を追求するため、 様々な取り組みを行っています。

◉豆苗を使った水の変化調査

【目的】
ウイルスや菌を不活性化させる働きを、水質浄化と植物の活性化に応用できないか。

【今後の展開】
主に水耕栽培事業への展開。
花屋・家庭用植物の水質向上と水替え手間の削減など。

【現状の課題】
試料(パウダー量や粒径)・水量・水質との関係性を調査。

【実験方法】
通常、毎日水を取り替える豆苗を、水の減った分だけ足していき水質の変化を比較する。
マスク用特殊シートAを豆苗の入ったケースに入れて、比較試験を行う。
サンプル1:通常のケースに水を入れ替えないで足すのみ
サンプル2:ケースに特殊シートAを入れて水は足すのみ

近づいてきたウイルスを退治します!

試験開始。左が水のみのサンプル1、右が特殊シートありのサンプル2。水質の変化を観察します。

近づいてきたウイルスを退治します!

11日後の様子。水のみのサンプル1は水が濁っていますが、特殊シートありのサンプル2は水が綺麗な状態で保たれています。

開発に込められた想い

弊社は、精密機器の加工や組み立て、製品の輸出入を行っております。

その業務は、日々多くの社員が室内で作業を行っており、毎年冬を迎える度に社員の健康状態が気になっていました。なぜなら、弊社の作業は自動化が困難な工程が多く、「人」が全てだからです。そして、社員の社内感染を予防することをずっと考えてきました。そこでたどり着いたものが「マスク」でした。

マスクだけに限らず、世の中には抗菌や抗ウイルスをうたう製品は数多く存在します。
表記上、多くの製品が「効く」「効果がある」とは表現されていません。そして検証した結果やデータが公開されている製品も多くはありません。これは消臭効果についても同じでした。そこで、我々は空気感染や飛沫感染が疑われるインフルエンザウイルスを中心に、第三者機関において検証試験を行いました。マスクに使用を考えていた特殊シートを用いて、検証を重ね、有効性と安全性を何度も確認してきました。

そして開発したマスクが、この「RuMoMa」マスクです。弊社社員だけでなく、多くの方に少しでも感染リスクを減らすお手伝いができればという思いが大きくなり製品化いたしました。

プロテックアート株式会社
代表取締役 伊藤 慶昭